BLOG ブログ

【fukiya OCR】第2回 OCRってなんだっけ

2024.02.05. - fukiya OCR

こんにちは!
fukiya OCR広報担当の土井です。

第1回のブログでは、
日頃の業務に潜む手入力作業についてお話ししました。

今回はそんな手入力作業に役立つOCRについてお話していきたいと思います。

いきなりですがみなさんは、
「OCR」を知っていますか?

手入力作業削減にとても役立つ技術なので、
OCRがみなさんにとってどんなふうに嬉しい技術なのか、
このブログでなんとな~くわかっていただけたら幸いです。

***

それでは早速説明に入ります。

OCRはOptical Character Recognitionの略で、
日本語だと光学文字認識という意味になります。

なにができる技術なのかをざっくりまとめますと、
「画像の中の文字部分をテキスト化する」ことができる技術です。

もう少しわかりやすくお伝えしますと、
画像の中にある文字部分を「文字だけ抜き出して編集可能な状態にする」と考えると
イメージしやすいかもしれません。

たとえばこちらはある日のレシートをスマホで撮影した画像ですが、
月末にその月のコンビニ代(品名、単価、合計額)をPC上で一覧化するとします。

通常、画像なので手入力作業を一番に想像しますが、
OCRの技術を使えば、このようにテキスト化することができます。

<読取りイメージ>
※濃い緑の枠内は最も精度が高く読み込めています。

<テキスト化イメージ>


自由に編集ができる状態になりますので、
コピペや修正も可能です。
このデータを使えば、簡単に素早く一覧を作成できそうですね。

試しに1発勝負で上の画像の文字をPCのメモ帳に打ち込んでみましたが、
入力切替の失敗、¥マークの失踪、諸々で33秒かかってしまいました。
一方当社のOCRサービスを使ったところ、1秒でテキスト化できました。((ほんとの話です

入力業務での「塵も積もれば山となる」が想像できますね。。

なんとなく、入力業務の手助けになるんだなぁということが
おわかりいただけたでしょうか?

***

昨年春に出展した展示会ではたくさんの来場者の方とお話しする機会があり、
その中で、「OCRってなんですか?」から会話が始まることも多々ありました。

技術名が製品名に入ることで、
なにができる製品なのかわかりやすい!と感じていましたが、
そもそもOCRを知らない方には謎のサービスだったかもしれないですね。

最後までお読みいただきありがとうございます!
次回は当社のOCRサービスをご紹介したいと思います。
それではまた次回のブログでお会いしましょう~